【ホンダ】フリード
photo by http://www.honda.co.jp/
「年式×走行距離」で買取査定を簡易シミュレート!
査定だけでも、もちろんOK!今すぐ32秒の簡単入力
フリードの基本スペック
新車価格帯 | カタログ燃費 | ユーザー実燃費 |
---|---|---|
174~236万円 | 24km / L | 12.5km / L |
排気量 | 車両重量 | 最高出力 |
1496cc | 1310kg | 118ps |
フリードの開発コンセプトであろうボディサイズの割に広い室内空間を確保しているパッケージは大変に魅力です。ミニバンほどのサイズは不要になった家族、例えば息子も娘ももう大学生になって一緒に車に乗る機会が少なくなっているけれどたまに一緒にどこかに行きたいなというような家族にぴったりのサイズです。ニーズに合わせて室内の仕様を5・7・8人乗りという3パターンを用意。5人乗りでは3列目シートがないからこそ、大きな荷物も積める。7人乗りでは、どのドアから入っても全ての席へウォークスルーが可能。そして8人乗りは、大人数の移動が可能といった使い方が出来ます。今までは身長170cmの体格を想定して作っていたものを、185cm規格にして、乗っているだれもが快適なドライブとなります。
フリードあるある
輸出モデルでないのに、なぜか東南アジアを走っている。
フロントからのスタイルはミニバンではぶっちりぎりに好き。
5 ナンバーサイズという日本のニーズをきっちり抑えてくれていてしかもスライドドア。
乗り心地、ロードノイズ、車体の貧弱さが目立つ。 ホンダは最近コストカットが露骨。
フリードはフィットと同じプラットホーム。
ファミリーカーとしては顔が怖い。
7人乗せたい人はステップワゴンやオデッセイ等を選ぶべき。
子どもが2~3人いるファミリーにはオススメです。4人なら絶対上のクラスを選ぶべき。
なんだか失敗した宇宙船みたいな内装。
3列目シートの無いフリードスパイクをおすすめしたい。
ミニバンとしての使用してるんだけど、もう少し大きなステップワゴンクラスの方が良かったかも。
関連リンク集
みんなの評価レーダーチャート
あなたのフリードの満足度を教えてください
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。